野沢温泉小学校
今日から長野県の北部に位置する、野沢温泉小学校の一年生にポニーを貸し出しました。
全校児童は170人で、各学年は1クラスずつです。
1年生は31名の元気のいいクラスでした。
担任の木村先生が以前、うちの牧場で研修したことがあって、ぜひ、自分のクラスでポニーを飼わせてほしいと要望があったのです。
木村先生は何度も牧場に足を運んでくださり、ポニーの選出や協議を重ね、7歳のあるポニーの牝を選ばれました。
野沢温泉まで約2時間。
温泉街の中にあるりっぱな小学校でした。
到着すると、1年生の児童と先生が手を振って待ってくれていました。
トラックから降ろすと歓声があがりました。
児童たちの手作りの馬小屋に案内され、ポニーを放しました。
まだ草が青々と生えていたのでポニーは喜んで食べ始めました。
一旦教室に入り、先生が私に時間を下さり、1時間ほど児童たちに馬のお話や、飼い方を説明しました。
給食の時間になっているのにもかかわらず、長い話となってしまい、給食も一緒に食べることとなりました。
上越の小学校や立科の小学校でも何度か給食をいただきましたが、児童たちと一緒に食べる給食はまた格別ですね。
今日の献立はチキンライス、サーモンの唐揚げ、サラダ、コンソメスープ?、牛乳でした。
美味しかったなー!
お昼休みを返上して、また教室でお話の続きをさせてもらいました。
話している途中もどんどん質問が飛んできます。
それだけ熱心に聞いてくれてるということで嬉しかったです。
外は大雨になってきたし、次の授業もあるのできりあげました。
最後に記念写真を撮って、雨の中全員が見送ってくれました。
また近々様子を見に行こうと思っています。
先生、最初はいろいろと大変でしょうががんばってください。応援はいくらでもします。