研究会
6月27日
上越教育大学付属小学校で研究会が行われました。
私も1年1組にお貸ししているミニチュアホース(タロウ&夜空)のクラスに先生から呼ばれました。
全国から教育関係者や先生方が大勢来られていて驚きました。
9時15分スタート。
担任の松田先生のアイデアで、私は9時30分にわざと遅れて先生方に紛れ込んで、それを児童たちに発見されるという展開でした。
私は最初、あえて黄色いスタッフジャンパーを着ずにということを指示されていたのですが、やはりなかなか児童たちに発見されず、このまま最後まで発見されなかったらどうしようと不安が募ったのもつかの間、ある児童が「ふじわさんだー!」と大声を出してくれたので、児童たちは次々に集まってきてくれました。(ほっ)
先生方に見守られてる中で、蹄の裏掘りを教えたり、児童たちが作ったいろんなお店屋さんを見回ったり、最後にお話をさせていただきました。
先生方は真剣にメモをとってくれていました。
この小学校の教育方法の成果が、研究会に来られてる教育者の人数が物語っているように感じました。