- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
7月2015
臨時ポニーキャンプ野沢温泉小学校偏
夏休みのポニーキャンプを計画を経てていたのですが、全て満員御礼状態ですので、急遽、1泊2日のポニーキャンプを組み込んで野沢温泉小学校3年生の中で希望者の14名を受け入れることになりました。
初日、担任の先生も心配で子供たちと一緒に新幹線でお越しくださいました。
子供たちは1年生から2年間、うちの牧場からこころというポニーをレンタルして学校で飼っていました。
そのこころが子供を産み、さくらと名づけました。
今回のポニーキャンプでそのこころとさくらにやっと乗ることができたのです。
レンタルは2年間でしたので、学校にいるうちは子供のさくらには乗れていなかったのです。
さくらはまだ2歳にもなっていないのに、子供たちを一生懸命乗せてくれました。お世話してくれたみんなに恩返しのつもりなんでしょう。
子供たちは乗った後に、こころとさくらを洗ってくれました。こころとさくらはうれしそうにしていました。
学校でみんなと過ごしたことを思い出したのでしょう。
馬たちに夕ご飯をあげてからみんなもご飯を食べました。
6時なので外もまだ明るく、日が暮れるのを待っていました。花火をするためにです。先生が実費で買ってくれたのです。
先生はみんなに行き届くように配りながら、写真も撮りながら忙しそうでした^^
私もブログを書きながら、写真を載せるのに、漏れてる子供がいないか確認しながら気を使います。
一般の人はこのブログの写真を見て同じような写真を載せててと思われているのは承知なんですが、できるだけ平等に載せないとね。
明日は私は一日出張でいないのでブログは書けません。後日書きます。
ポニーキャンプ4日目
7月24日
無事に4日間のポニーキャンプを終えました。
初めて参加してくれた小学2年の男の子、何度もポニーキャンプに参加してくれてる女子2名。
いい夏休みの思い出になってくれたらそれで十分です。
もし、お子様の動画をご覧になりたい方はラインにて送ることができます。
私のラインIDは牧場に電話をしていただければ教えますのでよかったらお子様の乗ってる姿を見てあげてください。
夏休みポニーキャンプ
ポニーキャンプの初日、2日目と3名の参加者は今日も無事に終えることができました。
小2(男の子) 小4(女の子) 小6(女の子)
男の子だけ初めての参加で二人は何度もここでポニーキャンプの経験をつんでるベテランさんです。
男の子も寂しがらず、二人の先輩にいろいろ教えてもらっていて、私たちが口出ししなくても作業や、乗馬もすすんでいきます。
これが本来の狙いでもありました。
人は他人に教えて自分の身につくこともあるし、「人の振り見て我が振り直せ」もここで気付いてくれれば本望ですね。
ベテランの女子は大きな馬に乗りたくてうずうずしています。普段、他の乗馬クラブにも通い始め、すでに大きな馬で練習もしているのです。最後には乗せてあげるつもりではいます。
しかし、ここではまだ小2の男の子のペースにあわせてもらっています。大きな馬は確かに乗りやすく、面白いんです。小さいポニーは小刻みでバランスが難しく、乗りにくいんです。だから練習になるのです。
ポニーキャンプは乗馬、友達関係を築くほか、大人のお客様との会話によって話し方、敬語の使い方など自然に身についていく、そんな効果があります。
7月21日からのポニーキャンプ
夏休み期間に、ポニーキャンプの計画をたてたのですが、7月21日から3泊4日がまだ男の子1名女の子1名だけの参加者で、全然余裕があります。
まだ夏休みに入っていない学校が多いため、22日から夏休みだとか、25日から夏休みだということで参加したくてもできない子供たちが多いようです。
もしよければ22日からの途中参加でもかまいませんので、よかったらご参加よろしくお願いいたします。